【19日目】LEDディスプレイと展示
最初は寒くて寝れないくらいの気温だったのに、いつの間にか日焼けしそうなくらい暑いのだが(泣) どっちかにしてくれめんす
Field TRIP: 5TEN, Bespoke LED Display
本日最初のセッションは現地参加型の見学イベントです! 現地参加型とか初めてでちょっとワクワク。 浮かれた気持ちで外に出てみると太陽が照り付けておりました。 ITPはエアコンガンガンで正気じゃない寒さなので、寒暖差で風邪ひきそうです(´-`)
過ごしやすい時期のはずなのにな。解せん。 展示会場はNavyYardで、ITPからは少し離れているので歩いて向かうことにします。
NavyYardまでの道のりもアートだ〜
会場に向かっていると、すでに展示を見終わったギーとアルハンドロに遭遇。場所がわかりにくいからと道案内をしてくれました🙏
みんなに助けられて生きている
お待ちかねの展示です。
LEDディスプレイやLEDテープを用いた作品が多く、とても見応えがありました。d3というソフトを使っていて、部屋全体のLEDをこのアプリで制御していました。ディスプレイを立体的に組み立てると感じ方も少し違くて面白いですね。
LEDテープを等間隔で垂らして発酵させると立立体的で目を引きますね。セッションの画像もこれだったかも。 MERCER LABにもこんなのあったような🧐
いろんな表現方法や制御方法を知ることができました。実装できるかはさておき、知ってるだけで丸儲けですよネ
ちかさんの展示
MadMapperのセッションリーダーのチカさんがWestVillageで展示をしていたので、この前の日本人ランチメンバーの人たちと一緒に観に行きました。
ニューヨークでアーティストとして活動して展示ができるってすごいな...
4つの球体が展示されていて、最後の一つをARで配置する作品です。五つの円で「ご縁」だと言ってました!素敵です
その後も別の場所の展示を見に行き、世界中の航空管制無線をライブ中継しているサウンドスケープ作品やインスタレーション作品を堪能しました。
アートの街すごおおお