【28日目】帰国!

今日は帰国の日になりました✈️

他の方が詳しく書いていたと思うので、私はもうほぼ感想モードでいこかな。 軽く振り返ってみます。

まず、荷物管理、難しいですね(笑) 食料も減るし帰りは楽かと思っていたら、お土産とかちょこちょこ買ってたら、普通にスーツケースの容量オーバーしました。 最終的に手持ちで頑張る羽目に。恥ずかしいワ。 IMG_9028.jpeg


ITPCampすごかた

ITPCampは自分の人生の中でもかなりインパクトのある経験でした! なんせ海外自体が初めてだったので、毎日ワクワクしてました(笑) 知らなかったことを知ることができたり、逆に自分の知っていることをシェアできたり、そういう瞬間や交流の時間がすごく嬉しかったです。


見せることへのハードルが下がった

正直、これまでの自分は完成してないから見せられないって思いがちでした。 でもITPCampでは、0を1にすること自体に価値があるって空気があって、未完成でも試してる姿勢そのものを見てもらえる環境でした。 いい意味で、ちゃんとしてなくてもOKな感じがすごくありがたかったです。


見る側としてのスタンスも学びがあった

作品へのフィードバックも印象的でした。 マイナスなコメントではなく、こうしたらもっと面白くなりそうって伝えてくれる人たちがたくさんいます。優しさとリスペクトに満ちていて、多分何度か心が浄化されました😇 尼岡先生の考え方にも通じるものがあって、自然にそういうマインドが根付いている環境がすごくいいなと思いました!


制作に対する姿勢、かっこよき

かっこよかったんですよみんな。 作ることが日常にある感じで、誰かがいつも何かしら作ってて、「これ作ったよ!」て普通にシェアしてくれます。自分もそんな風に自分のものをちゃんと表現できる人になりたいなと思いました。


まとめ

改めて、ITPCampに参加できて本当によかったです。 いろんな人に出会い、いろんな考えに触れて、自分の中で「ものづくり」と「人との関わり方」に対する考え方が少し変わった気がします。 私はITPの空気感にすごく惹かれたけど、多分他の参加者はまた違うポイントでいろんなことを感じていたと思います。ぜひ他の人の記事も読んでみてください☺︎


この機会を支えてくださった明星大学の皆様、遠藤さん、菊池さん、三浦さん、同期や後輩たち、そしてここまで引っ張ってくださった尼岡先生、 本当にありがとうございました! ITPCamp最高でした!また行きたいな〜〜いくからな〜〜〜!


Edit: 2024-06-29
Editor:
Tags: